もはや受験生のいるご家庭ならかなりの割合で揃えているだろう歴史まんが。
私の周りでも中学受験組はほとんどこの2社のどちらかを全巻所有していました。
我が家に全巻揃えてあるのは角川まんが学習シリーズ。
小学館バージョンを所有するご家庭も多数。ちなみに小学校の図書室にもこちらが置いてあったそうです。
この歴史まんがシリーズ、我が家の長男と主人は「楽しい!!」と熱中して読むことができるようなのですが、歴史にあまり興味のない次男はあまり入り込んで読むことができません。
むしろ「お勉強のために読まなくては、、、。」と少々プレッシャーに感じているようです。
まず歴史の楽しさを知ってもらいたい。
塾でも5年生は歴史単元に突入しているかと思います。 通塾していない次男はもちろん「歴史って何?」な状態ですから、歴史まんがを与えたところで楽しさが伝わらないのかもしれません。
そこで、偶然立ち寄った書店で見つけたのがこちらのマンガ。
大人気アニメ「名探偵コナン」が歴史の世界にタイムドリフター(時の漂流者)となって難題を解決するストーリーとなっています。
「歴史を学ぶ前に、まず歴史の楽しさを知って欲しい」をコンセプトに、オールカラー・全編ふりがな付きの漫画となっているので、学年を問わずに歴史を楽しめる内容になっています。
楽しいと思えたら大丈夫なはず!!

周りの同級生は歴史に興味を持てるのに、なんでうちの子は興味を持ってくれないのだろう、、なんて悩む必要はありません。
我が家の次男のように、歴史に全く興味のない子どもだってもちろん大勢います。
こちらの名探偵コナンシリーズで次男も少し歴史に興味が出てきている様子です。
歴史を身近に感じてもらうためにも、まずは楽しい方からの歴史まんがをお勧めします。
コメント